次男てぽくん 初めての療育に!(児童発達支援)ASD ADHD 場面緘黙症グレー 気持ちの切り替え苦手 不安 5歳 年中 男の子 療育 児童発達支援

子育て

こんばんは☆

今週は、昼から何も予定がない日が多く、のんびりできています。

ゆーっくりドラマをみたり☺︎

唯一見てるのは、ラジエーションハウスとドクターX!!

なかなかリアルタイムでは見れないので、TVerで☺︎

見逃し配信助かります!!

登場人物

はじめての方もいらっしゃるかと思うので、登場人物の紹介を!

児童発達支援とは??

障害児通所支援の一つ。

小学校就学前の6歳までの障害のある子どもが主に通い、支援を受けるための施設です。

日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった障害児への支援を目的にしている場所です。

児童発達支援の対象は??

療育の観点から支援が必要であると認められた、未就学の障害のある子どもが対象です。厚生労働省では以下のように定めています。

対象児童
身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含む)
※手帳の有無は問わず、児童相談所、市町村保健センター、医師等により療育の必要性が認められた児童も対象

引用:児童福祉法の一部改正の概要について|厚生労働省
出典:http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushien/dl/setdumeikai_011…

具体的には乳幼児健診などで療育の必要があると認められた場合や、保育園や幼稚園に通っているが併せて障害の特性に合った専門的な療育・訓練が必要と認められた場合などで通うことができます。

療育手帳や身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っていなくても、障害児通所給付費支給申請を専門家の意見書などと一緒に提出し、児童発達支援利用の必要が認められれば、受給者証が市町村から発行されます。この受給者証を取得することで通所の申し込みができ、1割負担(※)でサービスを受けることができます。
※世帯の収入状況による上限額の設定があります

3歳から6歳までは無償化の対象になるそうです。

どんなサービスを受けれるの?

通園タイプの事業所に保育園や幼稚園の代わりとして毎日通う場合や、習い事のように週に何回か通い療育を受けるものがあります。

その子の状況や施設のタイプによって受けられるサービスは様々です。

また、ひと月にサービスが受けられる日数には上限があり、子どもや保護者の状況や環境、利用意向などをふまえて、受給者証の発行時に決定されます

どんなことをするの??

児童発達支援のプログラムは、グループと個別の2タイプがあり、組み合わせて行われる場合が多い。

親子で一緒に受ける場合などもあります。施設によって様々なプログラムがあります。

また、サービスは一律の内容ではないので、一人一人の個別支援計画に基づいて行われるため、子どもに合わせたカリキュラムを組んでもらえます。

具体的には、

①ことば

②コミュニケーション、社会性

③日常動作のトレーニング

④就学準備プログラム

⑤運動プログラム

⑥親子関係

などを組み合わせて一人一人合わせてぷろくあしてくれます。

費用は??

児童発達支援は障害児通所給付費の対象となるサービス。

受給者証を取得することで国と自治体から利用料の9割が給付され、1割の自己負担でサービスが受けられます。

所得制限は??

生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯: 0円
市町村民税課税世帯(年間収入がおおむね890万円以下の世帯): 4,600円
上記以外(年間収入がおおむね890万円を超える世帯): 37,200円

このほかにおやつ代などの食費や教材費などの実費が必要になる場合もあります。

こちらは、各自治体にご確認ください。

また、3歳から6歳に関しては、無償化の対象ひるそうです。

利用の流れ

①まずは、お住まいの自治体の窓口に相談しましょう!

児童発達支援の一覧表を頂けたり、手続きするのに必要な書類などを教えていただけます。

ドクターの意見書、個別指導計画案が必要です!

②施設の見学、体験

通いたい施設の見学、空き状況、体験の相談をします。

必ず本人を連れて見学に行きましょう!!

一緒に通うタイプ、分離タイプ、集団、個別と色々あるので、お子さんに合う場所を見つけてください!!

③契約、受給者証の手続き

児童発達支援事業所との契約、自治体の窓口に通うことが決まったことをつたえ、受給者証の発行手続きをします。

印鑑、マイナンバーカード、身分証、お子さんを連れて行きましょう!

その場で簡単聞き取りがあります。

申請から1週間から2週間で発行されます。

④発行されてから通うまで

受給者証が手元に届いてから通所がいつからか決めて通い始めます。

我が家のてぽくんはどんな児童発達支援にしたの?

長男こぽくんは、幼稚園のときは、まだ発達凸凹も判明しなかったので、初めての児童発達支援探し。

区の発達支援センターから一覧表を頂いて、通えそうな距離のところを電話してみました!

1つ目は完全分離タイプの個別の療育!

ここは、体験に行かせてもらいましたが、てぽくん本人がいやだ!と拒否。

どうも、動きを静止されるのが嫌だったみたいです。

もう一つは、分離して通う10月にできたばかりの幼稚園タイプの児童発達支援。

集団の中に少しの時間個別の療育を設定してくれるそうです。

内見会、見学、体験をして、行きたい!!と行ったのがここでした。

先生たちは柔らかい保育士さんたち!

怒るよりも、褒めて、認めて自信をつけて欲しい!

ゆったりリラックスできる場所になって欲しい!と。

さらに、オープンしたてなので、まだ人数が少ないこと、週数が選べるところも決めたポイント。

9月の終わりに決めて、ドクターの意見書、受給者証の申請、指導計画案をお願いして、受給者証が発行されました!

はじめての日

そう!昨日ついにはじめての児童発達支援に行ってきました!

あんなに楽しみにしていたのに、不安になったらしく。

ままがいないなら行きたくないなー。。

なんとか連れて行きました!

おやすみもあってその日は3人。

到着して、なかなかお部屋に入らず。

無理強いすることなく、先生たちが促してくれました。

折り紙で遊ぼう!

くつはここに置けるかな?

打ち解けたところで、ままにバイバイタッチしてくれました!!

その時間約30分!

とりあえず帰宅して、今度は長男こぽくんと小学校へ!!

予想外に時間がかかったので、3時間目の終わりになってしまいました。。

送迎、付き添いかぶると結構大変!!

小学校が終わり次第てぽくんのお迎え。

初日ということもあり、少し早めに迎えに来てください!と言われました。

児童発達支援での様子は??

ままがいなくなってから、折り紙をしたり、ハロウィン工作をしたり遊んだみたい。

お友達のところへは緊張して行けなかったみたいで、ベビーゲートの向こうには、なかなか行けなかったそうです。

トイレのときや、みんなが帰った後に行ったらしい!!

お昼ご飯も別室がいいって言ったみたいで。

お迎えにいくと、こぽくんが一緒にきたことや、遅かったと怒ってました!!

なんとか説得して、よく頑張ったね!とたくさん褒めて自転車に乗せて帰宅。

てぽくんは、楽しくなかったもん!もう行かない!

人間嫌いだもん!笑笑と言っていました。

とりあえず週3回で通う予定です。

慣れるまで少しドキドキするかなー

そんな彼がつくったハロウィン工作はこれ!

楽しくなかったとかいうくせに、いーっぱい先生とお話ししたみたいです☺︎

早く楽しい場所になるといいね♡

さぁ、問題は、2回目!

金曜日嫌がるかなー笑笑

対策をねります!

幼稚園は、運動会が終わって今度は、お遊戯会の練習が始まったので。。

また行きたくないーーと言ってます笑笑

さあ!晩御飯作ろう!

無性にピーマンが食べたくて、無限ピーマンとピーマンの肉詰めです!!

無限ピーマンレシピ🫑

ピーマンの肉詰めレシピ🫑

ぽくままおすすめの楽天商品はこちらから☺︎

でわでわ、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました