1. はじめに
先日、息子が参加した「ブロスタ」というスマホゲームの地域eスポーツ大会で、なんと3位入賞することができました!
親としてはびっくりと同時に、じわっと涙が出るような…そんな感動の瞬間でした。
今日はその出来事をブログに残しておこうと思います。

2.ブロスタとは?
ご存知ない方のために簡単に説明すると、「ブロスタ(Brawl Stars)」は3対3のチームで戦うリアルタイム対戦ゲームで、戦略や反射神経、チームワークが問われるゲームです。
対象年齢は9歳以上、世界中でプレイされていて、日本でも子どもから大人まで人気があります。
最近では、高校生のeスポーツ大会で有名なステージゼロでも競技種目になっています。


3. eスポーツ大会に出場するまでの流れ
大会のことを知ったのは、今通っているeスポーツに特化したフリースクールからの案内でした。
「出てみたい!けど、同じスクールの出る子たちは強いから自分が足手纏いになるかもー」と言っていたので、出るお友達に聞いてごらん?と提案してみたところ、早速聞いたみたいで、
『そんなのきにしなくていいよ!一緒に出よう!!」と言ってくれたみたいです。 そこから友達とチームを組み、練習する日々が始まりました。
出場を決めてから本番まで約2ヶ月。
昼休みにメンバーで練習を重ね、帰ってからもDiscordでつないで作戦会議。少しずつ変わっていく姿に驚きました。

4.大会当日の様子
大会当日は、弟てぽくんと応援に行きました。
地元のイベントスペースに設けられた会場には、50組近い出場者たちが、地元に企業のメンバー、高校生、うちの息子たちのチームが最年少チームでした。
息子たちは緊張しつつも、試合に集中してプレイしていました。
何回もプレイし、ベスト10入りをまずは目指しました。
5. 3位入賞!その時の息子の様子
試合のたびに一喜一憂しながら、なんとベスト4入り!
ベスト4からは、ステージの上で戦います。
たくさんの人がいる中緊張してのスタート。

意気込みをインタビューされる場面もありました。
ベスト4では去年の優勝チームをあたり、泣く泣く敗退。
そして三位決定戦を見事に勝ち抜き、堂々の3位に!
チーム名を呼ばれて賞金をもらった時の、あの誇らしげな顔と悔しそうな顔は、今でも忘れられません。

6.親として感じたこと
この経験を通して、息子が「努力」「仲間との協力」「勝ち負けの受け止め方」などを学んだのではないかと思います。
世の中的にまだまだ、『ゲーム=悪いもの」というイメージがどうしてもあるみたいですが、
目標を持って取り組むことで、成長のきっかけになることもあると改めて実感しました。
7. ゲームは悪いことばかりじゃない
もちろん、時間の管理やバランスは大切です。
でも、今回のように、正しく使えば、ゲームは学びや経験につながるツールにもなるのだと感じました。
8.おわりに
今回の3位入賞は、息子にとって大きな自信になったようです。
そして、私にとっても「ゲームを通して成長する姿」を見せてもらえた、貴重な体験でした。
これからも、本人のやる気を尊重しつつ、楽しく、健全にゲームと付き合っていけるようにサポートしていきたいと思います。
ちなみに、来年は、絶対に優勝する!!と意気込んでいます。