最近の次男てぽくん ASD ADHD 児童発達支援 療育 年中 5歳 発達凸凹 兄弟 適応障害 不安障害 不登校経験者 登園しぶり 登校しぶり

子育て

こんにちは☀️

更新があきました!!

なんだか毎日慌ただしい!!

今日は、昼からチャリ4往復してついさっきようやくお昼ご飯でした🍴

月曜からハード😮‍💨

登場人物

さて、初めての方もいらっしゃるかもしれませんので、こちらのブログに出てくる登場人物を紹介します。

飛ばしたい方は目次から本編に飛んでね✈︎

最近の次男てぽくんは??

今年になって次男てぽくんは、アプリのお陰もあって療育先での入室がとーってもスムーズになりました!

最近は、仲良しのお友達ができたみたいです♡

1つ下のお友達☺︎

てぽくんは、そんな彼のことをマークで呼ぶらしく笑笑

てぽくんの療育先では一人一人わかるようにマークが決まっています。

てぽくんはてんとうむし!

その仲良しのお友達は、蜂さんのマーク!

お友達の名前を覚えるのは結構苦手みたいで、そのお友達のことを【はちのすけ】と読んでいるみたいです笑笑

初めて聞いた時は、今時珍しい古風なお名前だなぁと思っていたら全然違いましたー笑笑

ただ、てぽくんは自由時間に折り紙がしたい人!

はちのすけはレゴがしたい人!

なかなか一緒に遊べないことも多いみたいです。

先週は、午前中に先生たちが新聞紙をビリビリに破って袋に詰めて、節分の鬼さんに投げる玉を一緒に作ったりしたみたいです。

でも、遊びたい時には、あわせて遊んだりもするみたい☺︎

こんなに高いブロックを協力して積み上げて、壊れたらまた積み上げてを一生懸命したみたいです☺︎

すごいのできたね!!

さらにさらにびっくりなことは、

あんなに赤ちゃんたちは追いかけ回して来るからいやーって言ってたてぽくんが、困っている小さなお友達がいたら、服を着せるのを手伝ってあげたり、泣いてる子がいたらナデナデしてあげたり、お兄ちゃんをしているらしい!!!

我が家ではいつまでもベビーなイメージなのにままびっくり!!

嬉しい成長です!

あんなに人に興味がなかったてぽくんが少しずつ周りにいる人に興味を持ってくれている!

時には集中してパズルをしたり☺︎

カレーライスの具をハサミで切って貼ったり、塗り絵をしたり☺︎

いろんなことを経験させてもらっています☺︎

先生にも言葉で伝えることができたり☺︎

少しずつ日々成長!!

相変わらず毎日うさぎのぱんちゃん🐰に折り紙でプレゼントを作ってきてくれます🎁

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徳用おりがみ 15×15cm 300枚×5
価格:1980円(税込、送料別) (2022/2/7時点)

教育相談室の振り返り

今日は、いつもプレイセラピーに通っている教育相談室に今までの長男こぽくんの振り返りがあったので、ママだけ話を聞きに行ってきました!

こぽくんの担当の心理士さんから今後どのようにしたらいいかを教えていただきました。

不安はとにかく強い!

これは生まれ持ったものだと思いますと言われました。

不安というのは彼にとって、何かよくわからないもの!

とにかく怖いらしい。

不安が強いことも自分でしっかり認識しているが、どうしたらいいかわからないらしい。

分離できないのも、この不安の強さから来るものみたいです。

なにかわからないこと、自分が要望を出したい時、こまっている時に誰か自分のことを理解して、状況を説明してくれる、ヘルプの出しやすい人をそばに置いておきたい!

というのがあるみたい。

しかし、相手に伝える能力もあれば、離れてやれる能力もしっかり持っているとのこと!

能力はあるけど、不安とどう付き合っていいのかわからないからとーっても苦しいんだと思いますって心理士さん!!

彼のために今やれることは、

とりあえず、先回りしないこと!

さらに、察して欲しいオーラは気づかないフリをして、本人から要望を引き出すこと!

気づいていても、どうしたらいいかなーと気づいていないふりをすることで、彼が要望を伝えようとする!

それを繰り返すこと。

それは、周りの大人が手伝ってあげること!

もし、選択肢を与える時は、必ず3択にすること。

3択目はかならずそれ以外と固定して、自分で発するようにすること。

また、不安の度合いや分離できそうかの度合いをたまに聞いて数値化させて、本人自身に自分の状況を把握させること。

分離については、何かに没頭している時の方が離れやすいので、そのタイミングを見極めること。

また、ままが身につけている何かを渡して置くと安心できる可能性があるとのこと。

優先順位としては、彼が要望を伝えること!ヘルプを出せるように環境を整えるのが1番!

そこが進めば、分離も進むとのこと!

また勉強については、毎日1問を続けて、心のハードルを下げてあげる。

習慣化されれば少しずつ問題数を増やす。

これがやりたくないから止めるではなくて、代替え案を提示すること。

なんだか今後について何をしたらいいのかとても見通しが立ちました!

もちろん、簡単なことではない!

でも、苦しいのはこぽくん自身だから、今できるサポートをしてあげたいなと思いました。

最後に心理士さんが言われたことは、このまま何もしないで離れれるようにはならない!

なので、少しずつ実行して行こうと思います。

小学校の先生にも今日の話は共有しようと思っています。

とりあえず察しのわるい人に当分になります笑笑

さぁ、今日は晩御飯どーしよー😝

これから冷蔵庫と睨めっこします!

ランキングに参加しています!励みになりますので、応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました